note

Wood Furniture & Joinery Projects

  1. HOME
  2. ブログ
  3. Chair / Stool
  4. 『ダイニングチェアA.TYPE シリーズ』昭和スタイルを現代に─

『ダイニングチェアA.TYPE シリーズ』昭和スタイルを現代に─

【製作実績紹介】懐かしさと機能性を両立したダイニングチェア

 

懐かしくも新しい、昭和の食堂椅子をモチーフに

昔ながらの食堂椅子を現代の暮らしにマッチするよう再構成した、オーダーメイドのダイニングチェアです。幅は一般的な椅子の約2/3とコンパクト設計。スペースの限られた場所でもすっきり収まり、軽量なので移動も楽々。使いやすさと美しさを両立しました。

ダイニングが美しく見えるデザイン

家の中で良く目にするダイニングチェアの背面。ダイニングチェアは椅子をテーブルに仕舞ってある時間が長いことから、背面から見たダイニングチェアが美しく見えるデザインにいたしました。これによりダイニングのインテリアがより一層引き立ち、他にはない空間が生まれます。

 

天然木とオイル仕上げの魅力

フレームは天然無垢のウォルナット材またはナラ材を使用。自然素材を原料に作られたクリアカラーのオイル塗料を使用。天然木の質感が残るように仕上げているため、自然の木の風合いが感じられる塗料です。塗料の中でも特に木に深く浸透するので、木の美しさを引き立てます。木の呼吸を妨げることなく木を保護し、撥水性により劣化を防ぎます。メンテナンスも手軽に行えます。

素材バリエーションと座面のカスタマイズ

▪️ウォールナット材 

高級感のある濃褐色が特徴のウォールナットは、存在感のある佇まい。衝撃にも強く、長く使える高級材として人気です。

座面:シルキーベロア【10色】 ポリエステル100%

 

▪️ナラ材 

ナチュラルで明るい印象のナラ材は、木目の美しさと優れた耐久性を兼ね備えた人気の材種です。生地も20色から選択可能で、お部屋の雰囲気に合わせてカスタマイズが可能です。

座面:シモーヌ【20色】 アセテート70%、ウール30%

 

《座面の高さについて》
座面の高さは、ご使用になるテーブルの高さに合わせることをお勧めいたします。
一般的にはテーブルの高さと座面の高さの差を「25cm〜30cmの間」
にすると良いと言われていますが、個人によって最適な高さが変わります

ご使用になる環境で、最も良い(疲れにくい)高さを計測のうえ、座面の高さをお選びになることをお勧めいたします

【商品詳細】
サイズと仕様
サイズ:
総体高さ(床から背板の一番上まで):63cm〜73cm
座面高さ(床から座面の一番上まで):35cm〜45 cm
奥行き:42cm~48 cm(総体高さに合わせて変わります)
幅:37cm (座面37×37cm)
塗装:自然由来の原料のオイル(クリアカラー)
座面:布張り(シルキーベロア10色またはシモーヌ20色)
背板:木製または布張り(お選びいただけます)

◎ご注文・納期
【受注生産品】
入金確認後、約14日後に発送いたします。
受注状況により、発送が遅くなる場合がございます。
※お急ぎの方はご注文前にお問い合わせ下さい。

◎オーダーメイド対応可能!
ご注文前にお問い合わせください。
・希望の樹種がある方。
・サイズ変更希望の方。
その他、大量注文なども対応可能ですので、事前にご連絡ください。

あなただけの一脚を

本製品は、自社工房にて熟練の職人が一つひとつ丁寧に製作しています。天然木ならではの経年変化や風合いを楽しみながら、日々の暮らしに寄り添う一脚として、長くご愛用いただけます。

 

OJIKI工房では、家具や建具のオーダーメイドだけでなく、使い込んだ家具の鏡面仕上げの塗装修復や、アンティーク家具の再生など、幅広く対応しております。
詳しいご相談・お見積もりは、LINE公式、電話、お問い合わせフォームよりお気軽にご連絡ください。

電話:046-204-5592(平日9:00〜18:00)

LINE:オジキ工房公式アカウント

メール:お問い合わせページ

《OJIKI工房とは?》
OJIKI工房は、自然の木を切り出した無垢の木材を使用した家具や建具などの製造販売をしています。

当社オリジナル商品の販売だけでなく、オーダーメイドや、使われなくなった家具や、年季が入った建具、現代の生活では使いにくくなった造作物などの修理・メンテナンスとリメイクも行っています。
リメイクや修理・メンテナンスでは、デザインや機能性などについてお客様のご要望をお伺いしたうえで製作しているため、多くのお客様から喜びの言葉をいただいております。
私たちは、木製家具や木製の建具を長く、大切に使いたいお客様のご要望にお応えしたいと考えています。

⚫︎愛着のある家具や建具を修理・メンテナンスをして、長く使用していきたい
⚫︎家族が長く使ってきた家具を、現在の生活スタイルに合わせたリメイクをして使いたい
⚫︎天然素材を使用した、デザインと使い勝手にこだわった家具や建具をオーダーメイドしたい
⚫︎自宅の家具や建具に天然素材を使用することで、心身ともに健康的に暮らしたい
⚫︎天然素材を使用した、リラックス出来る環境をオフィスに採り入れたい
⚫︎自然素材を多く使用したお店を作りたい
など

天然素材を使用した家具や建具のご相談は、ぜひ私たちオジキ工房におまかせください。
皆様からのご要望、お待ちいたしております。
==============
株式会社オジキ
木製家具・木製建具[オーダーメイド・リメイク・修理]座間・大和・相模原
〒252-0003 神奈川県座間市ひばりヶ丘5-49-16
電話:046-204-5592(平日9:00〜18:00)
代表取締役 大川賢一
Profile
東海大学工学部建築学科卒業
Chippendale International school of Furniture (英国)卒業
(家具製作・アンティーク家具の修理)
蓮華草元町工房にて3年修業
100年以上続く横浜家具の製作工程をベースに、鉄・革・硝子などを使い新たなデザインを模索しながら、日々木工活動に取り組む。
==============

関連記事